えふぺん @firepenguin88です。
日々平凡 これといったトピックスが無い私です。国内ETF 1306 TOPIX連動型上場投信 Nomura NF TOPIX ETFから配当を受け取っています。
以前のTOPIXトピックス ETFといえば 日銀が買った 買わなかったが話題になってましたね。
権利確定日 入金タイミング
おおまかなスケジュールは次の通りです。
年1回の配当
権利確定日 → 入金日
7月10日分配 → 8月18日頃
(分配金支払基準日から約40日後の支払い)
権利付き最終日(注文・約定の最終締切日)は 2024/7/5金(仮)です。
直近の入金日は予定を含め
2023/8/18、2022/8/18、2021/8/18、2020/08/18、2019/08/16 です。
配当を得るには 権利付き最終日(注文・約定の最終締切日)までに株を保有 していることが必要です。
営業日順に 権利付き最終日 → 配当権利落ち日 → 権利確定日 の流れです。必ず事前に確認しておきましょう。
配当金
年1回の配当です。
100口あたりの配当金(円)
2023年7月 未定
2022年7月 4,640
2021年7月 3,660
2020年7月 3,290
2019年7月 3,330
2018年7月 3,050
2017年7月 2,600
2016年7月 2,730
利回り
株価 ¥2,000円 の場合
利回り 約2.3% です。
利回り=配当金/株価
最新株価はこちら
最小売買単位は10口です。
購入 2万円(10口×1株2,000円)で
配当 464円(4,640円÷100口×10口)のイメージです。
このETFの特徴
このETFはインデックス型でTOPIXトピックスをベンチマークとする運用をしています。
(TOPIX トピックスは東京証券取引所の第一部上場 全銘柄を対象にした指数インデックスです。Tokyo Stock Price Indexの略称)
そのため次の特徴があります。
・特徴1 少額で東証一部全体、幅広い銘柄に投資が可能
・特徴2 低コスト
特徴1ですが 具体的には東証市場第一部に上場しているすべての日本企業(内国普通株式全銘柄)約2,100社を対象に保有しています。
そのうちの構成20銘柄を一覧してみます。 シェア約28%
順位 | コード | 社名 | シェア |
---|---|---|---|
1 | 7203 | トヨタ自動車 | 3.34% |
2 | 6758 | ソニーグループ | 2.97% |
3 | 6861 | キーエンス | 2.00% |
4 | 9432 | 日本電信電話 NTT | 1.74% |
5 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1.72% |
6 | 4568 | 第一三共 | 1.33% |
7 | 4502 | 武田薬品工業 | 1.31% |
8 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 1.31% |
9 | 6501 | 日立製作所 | 1.20% |
10 | 7974 | 任天堂 | 1.18% |
11 | 9433 | KDDI | 1.08% |
12 | 8058 | 三菱商事 | 1.07% |
13 | 8035 | 東京エレクトロン | 1.07% |
14 | 4063 | 信越化学工業 | 1.05% |
15 | 8031 | 三井物産 | 1.04% |
16 | 7741 | HOYA | 0.99% |
17 | 6367 | ダイキン工業 | 0.97% |
18 | 8001 | 伊藤忠商事 | 0.96% |
19 | 7267 | 本田技研工業 | 0.95% |
20 | 6098 | リクルートホールディングス | 0.95% |
個別銘柄を購入するにはそれぞれ数十万円以上かかり大きな予算が必要です。TOPIXインデックス連動であれば少額で分散投資が可能です。
特徴2 低コスト はインデックス指数連動型ファンドに見られる特徴です。
ファンドマネージャーはインデックス指数(このファンドの場合はTOPIX)に沿って忠実に保有銘柄を調整していきます。
そのため高給マネージャー、分析担当者を大人数雇う必要が無いため低コストが実現できます。
1306 TOPIX連動型上場投信の具体的な経費率は 0.0649%と極めて低い です。
・比較対象2A ひふみプラス 1.078 %
・比較対象2B 低コスト投資信託の代表格 eMaxis Slim 国内株式(TOPIX)の経費率 0.143%
ご注意 一方でETFは売買時に都度 証券会社の売買手数料がかかります。
整理してみます。
ETF 1306 TOPIX | eMaxis Slim 国内株式(TOPIX) | |
---|---|---|
ベンチマーク指数インデックス | TOPIX | TOPIX |
保有経費率 | 0.0649% | 0.143% |
売買時手数料 | かかる | 無料 |
売買タイミング | 東証取引所 営業時間中 注文可能 | 当日~翌日 タイムラグ |
売買値段指定 | できる | できない |
保有資産額 | 17兆4,671億円 | 574億円 |
●購入時に検討したポイント
以前の購入時は次のポイントを考慮しました。
・ネット証券で取り扱いがある。 後述
・比較的自由度の高い売買ができる。 ETF
・管理手数料が安い。 ETF 0.0649%
・指数インデックス型 TOPIX
・資産額が大きい 17兆4,671億円
現状このETFはほったらかし保有にしています。
他に保有している利回りのいい銘柄です。
-
-
入金あり 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ /株の高配当金はいつもらえる 受け取り時期 株価 利回りは
キャッシュカードがATMに飲み込まれないかまだビクビクしてます。 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ から配当を受け取っています。 権利確定日 入金タイミング おおまかなスケジュールは次の通 ...
続きを見る
現在は主に インデックスファンド(投資信託) eMAXIS slim シリーズ をネット証券会社で積立購入しています。 早期引退してから ときどき釣り散歩をしています。最後は角打ちのビールで締める fishing→リリース→beer ”FRB” になっています。 今月も引き続きこのインデックスファンド一本です。ロールオ ... 続きを見る
わかりやすく失敗が少ないつみたてインデックス投資。FIREした。働かないおじさんになれた。早期リタイア NISA Index investment
個別株投資も投資信託積立もコスト面で有利なネット証券会社を利用しましょう。口座開設でAmazonギフト券、各種手数料が無料になるキャンペーンなども開催されています。よかったらこのリンクからチェックしてみてください。
マネックスでは投資信託を保有すると毎月マネックスポイントがもらえ、
ビットコインなどの仮想通貨・暗号資産に無料で交換できます。
マネックスグループ コインチェック株式会社のアカウント口座が必要です。
このリンクからも無料で口座開設できます。
ご覧いただきありがとうございます。
えふぺん @firepenguin88です。
ページ内の広告をタップ、クリックなどで応援頂けるとうれしいです。よろしくお願い申しあげます。
おすすめ 旅行も、居酒屋にも行けず、もんもんとしています。 経済的自由 Financial Independence を得るために日々取り組んでいます。 これらの本との出会いがFIREを目指すきっかけとなりま ... 続きを見る
FIREするためにこれだけは読んでおこう 経済的自由 Financial Independence を得るための基礎テキスト FIREムーブメント 早期リタイア
「WING(AFFINGER6」 SEO対策と広告収入UPの機能が標準装備
月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
お名前.com 登録実績2,500万件突破!国内シェアNo.1
このページには広告が掲載されています。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
このページは特定の金融商品・個別銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。
最終的な行動・投資の決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。
本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。